油絵作品が完成しました。4F 芍薬と菓子箱の静物
投稿者アーカイブ: office-bit
アルバムジャケットに
鍋島正一先生の描かれた絵が、ロックバンドグループ葡萄畑のベストアルバムのジャケットになりました。7月11日に発売されるそうです。 アイディアスケッチ↓ 完成ジャケット
講師による油絵で描いてみよう
絵画教室の生徒さんから芍薬を頂きました。描いてみました。 ここから仕上げていきます。田村
精華大学アニメーション学科AO入試
京都精華大学アニメーション学科のAO入試が今年度より変更になりました。パラパラマンガとイメージ表現になります。アトリエ京都では、パラパラマンガとイメージ表現の特別講座を7月1週目に開講いたします。
銅駝オープンスクール
本日は銅駝美術工芸高等学校のオープンスクールです。アトリエ京都からもたくさん参加しています。三年生は実技講習会に参加して学んだ事を、また普段のアトリエの授業に持ち帰ってステップアップしていきましょう。二年生も、チャレンジ …
絵の具の種類について
透明水彩絵の具と不透明水彩絵の具の違い 透明水彩絵の具・不透明水彩絵の具の違いは成分 透明水彩絵の具・不透明水彩絵の具どちらの絵の具も色の成分(顔料)と、顔料を紙などに定着させる糊の成分の(アラビアゴム・アクリル樹脂など …
東大での絵画処分
元京都芸大教授の宇佐美圭司さんの大きな絵画作品が東大で廃棄されたことがニュースになっていました。美術関係者はもちろんのこと、一般の人たちの間でも大きな関心を引いていた話題です。 東大生協が絵画処分で謝罪 食堂の改修工事で …
雑記
いつのまにか、大和街道踏切の標識も汽車から電車に変わってしまいました。JRの踏切の位置も変わるそうです。先人が守ろうとした、真っ直ぐ奈良へと続く大和街道は途切れてしまうようです。
卒業生近況
卒業生の久保尚子さんがこの度、白日会会員に推挙されました。おめでとうございます。
缶バッチができました
アトリエ京都のキャラクター、かくっぱくんの缶バッチが出来ました。春期講習会お申込みの方にプレゼントしています。 春期講習会の新規受講申込み受付中です。残り席わずかとなってまいりました。見学も随時承っておりますので、ぜひお …