春期講習会最終日

本日、春期講習会最終日でした。春からはじめてデッサンや色彩をはじめた人も、この講習期間にぐんぐん上達していきました。このスタートをきっかけにまた次のステップに向けて進んでいきましょう! 4月3日は15時からオリエンテーシ …

春期講習会募集が始まりました

用具員の多邑さんがみんなが使っている長机の連結アイディア画を送ってきてくれました。ズレたり揺れたりすることはなくなりそうですね。ありがとうございます! アトリエ京都の春期講習会の募集がはじまりました。基礎クラスのみなさん …

京都市立芸術大学の入試問題(立体編)

京都市立芸術大学の過去問題 京都市立芸術大学は130年を超える歴史ある芸術大学です。これまでに行われてきた過去の京都市立芸術大学実技入試問題のデータからも、非常に多様な入試内容であることがわかります。傾向を追うことも受験 …

京都市立芸術大学の入試問題(色彩編)

京都市立芸術大学の過去問題 京都市立芸術大学は130年を超える歴史ある芸術大学です。これまでに行われてきた過去の京都市立芸術大学実技入試問題のデータからも、非常に多様な入試内容であることがわかります。傾向を追うことも受験 …

共通テストお疲れ様でした

共通テストが終わりましたね。テストを受けた皆さんお疲れ様でした。ここから実技に集中して、入試まで頑張っていきましょう。 アトリエ京都では、京都工芸繊維大学をはじめ理工系大学や教育大学の実技対策を行っています。直前講習から …

風景スケッチ

今年の風景スケッチは、アトリエ内にてバーチャル風景スケッチを行いました。 実際に講師が撮影してきた映像を見ながら、波の音や風の音なども感じながらのスケッチとなりました。 一つの風景だけでなく、江ノ島や大阪駅、中央公会堂な …