大阪美術学院なんば
アトリエについて
大阪美術学院なんばアトリエは、京都で長年、芸大・美大への受験教育を牽引してきた美術研究所、画塾であるアトリエ京都の実績を継ぐ本格的な美術教室です。私たちは見て学び表現すること、美術・デザイン・立体・映像・建築・イラスト・マンガなど幅広い分野で役立つ基礎作りを行います。
楽しく学べる環境を実現し、小さなお子様から芸大・美大・美術系高校受験を目指す皆さん、就職やキャリアアップのために実技を学びたい皆さん、美術に関わり目標を持つすべての方の気持ちに寄り添います。夢を叶えるために私たちは尽力を惜しみません。皆さんの夢への一歩を全力でサポートします。
大阪美術学院なんば
アトリエ
〒556-0004
大阪市浪速区日本橋西1丁目2-10
難波94NNビル5階
TEL:06-6631-0117
GoogleMapで見る
アトリエ授業
-
- 作品講評会
- 受験科(市立芸大・国公立・関東私立クラス)は、ほぼ毎日授業後に講評を行っています(私立クラスは週1〜2回、基礎科は週1回)。
わからなかったことをそのままにせず、その日のうちに解決し次の授業へ繋げます。
-
- 予習復習
- 事前に課題が出題されるので、アトリエに来る前に予習をして取り組むことができます。
-
- 個別のカリキュラム
- 夢や⽬標は⼈それぞれです。⼊試に必要な課題も志望校や分野によって異なります。⽯膏デッサン、油彩画、⽇本画、彫刻、⼯芸、デザイン、建築、映像、アニメーション、など様々な⼊試に対応します。
-
- 振り替えが可能です
- 学校や部活、家庭の用事や定期テストなどで受講できない場合は振り替えて受講できます。また、遅れて来た場合も延長して受講できます。
-
- 作品を個別にデータ化、
管理します
- 授業ごとに作品を撮影し、個別フォルダでデータ管理します。実力の推移を講師間で共有し、常に上達の方法を考えます。
-
- 駅からすぐで安心
- 地下鉄各線、南海、阪神、JRなんば駅から徒歩5分の便利な場所にあります。
駅からすぐで安心して通っていただけます。なんばには大阪はもちろん、奈良や和歌山からも通いやすいです。
-
- きれいな環境
- 美しい作品は美しい環境から生まれると言われるように、アトリエが快適な空間になるよう毎日講師が掃除します。また、週に一度の大掃除でアトリエを清潔に保ちます。
-
- 個人棚がある快適なアトリエ
- 大きな机と背もたれ付きの椅子で、じっくり実技に取り組めます。奥行きのある机は作業しやすく、絵を描くときの自由度も高いです。また、背もたれ付きの椅子はとても快適で集中できます。画材は個人棚で保管できるので、学校や部活帰りにそのままアトリエに来てくだい。
-
- 画材の購⼊
- アトリエでは授業で使⽤する画材の販売をしています。
在籍⽣は定価の1割引で購⼊していただけます。
年間スケジュール
進級テスト
受験科・中3受験⽣は描写・⾊彩・⽴体の進級テストを実施しています。
上級になるほど難度が増していきます。級ごとに基準を設けているのでテストを受けることで必要な⼒を⾝につけ、⾃分の実⼒を客観的に把握しながら次の⽬標を明確にしていきます。
大阪美術学院なんばアトリエ 受験科時間割
-
受験⽣の方
一週間の流れをしっかり作って、確実な力を身につけたい受験科の方は各クラスの受講コマ数を受講することをおすすめしています。日々の積み重ねの中で、確かな実力を育てて行きましょう。
高卒クラス:週7コマ
京都市立芸術大学進学クラス:週5コマ
国公立クラス:週5コマ
併願クラス:週5コマ
私立クラス:週5コマ
-
遠⽅の⽅・実技配点が少ない⽅
遠⽅で通学が難しい⽅、志望⼤学の実技配点が少ない⽅(理⼯系⼤学等)、学校が忙しくて通常クラスを受講する事が困難な⽅にはそれぞれの予定に合わせた受講ができるコースを⽤意しています。
週4クラス:週4コマ
自由選択クラス:週2〜3コマ
週1クラス:週1コマ
開講曜日より選択
-
基礎クラス・中学生の方
都合の良い曜日を週2~3コマ選択して受講することができます。中学三年生の方は受験直前の三学期は週3コマの受講で集中的に力を付けていきます。
高校生基礎クラス:週2〜3コマ
中学生基礎クラス:週1〜2コマ
市立美術工芸進学クラス・美術系高校進学クラス:週2コマ(3学期週3コマ)
-
小学生の方
週1回、1コマ2時間の授業です。
開講日より希望の曜日を選びます。小学6年生の受験直前は講習会になります。
講師・スタッフ紹介
わたしたちがサポートします
現場で生徒のみなさんと接する指導スタッフの紹介です。若く、活気のある現場スタッフがみなさんの制作をサポートします。
-
会長
田村研一
画家・講師/アトリエ京都・大阪美術学院
京都生まれ。国内外で作品を発表し、新制作協会会員として活動。作品は京都市京セラ美術館、京都大学、大阪大学、立命館大学、横浜大世界などに収蔵されている。京展 京展賞をはじめ、受賞歴多数。
また、京都精華大学アニメーション学科特任准教授として教育にも携わり、現在はアトリエ京都・大阪美術学院の代表として、多くの生徒を美術大学・芸術系高校へと導いている。現在も画家としての創作活動を続けながら、次世代のアーティスト育成に力を注いでいる。
-
代表・総務
田村麻里子
生徒の皆さんはもちろん、保護者の方々の気持ちにも寄り添いサポートして参ります。児童画教室を25年担当しています。
-
アシスタント
大石紗
(京都市立芸術大学美術学部デザイン科在学)
色を使った表現が得意です。
私が学んできた美術の楽しさを皆さんにも伝えられるよう励みます。一緒に頑張りましょう!
-
アシスタント
高橋諒一
(京都市立芸術大学美術学部工芸科在学)
こんにちは、アシスタントの髙橋諒一です。
しっかりと生徒さん一人一人に合わせて、時には一緒に考えながらサポートしたいと考えています。一緒に頑張りましょう!
-
アシスタント
中野暸里
(京都市立芸術大学美術学部デザイン科在学)
制作を通じて、ものづくりの楽しさや奥深さをみなさんと一緒に分かち合っていければ良いなと思います!。
-
アシスタント
北原紗奈子
(京都市立芸術大学美術学部美術科彫刻在学)
アトリエで勉強していくうちに身についた感覚は今でも役立っており、皆さんにも伝えていけたらと思っています。
-
アシスタント
米本ゆきな
(京都精華大学デザイン科修)
大学ではデザインを専攻していました。今は母となり、子供達とアイデアを出しながら、夏休みの工作などを子供以上に楽しんでいます!
-
アシスタント
細見拓夢
(京都市立芸術大学美術学部デザイン科在学)
アトリエで学んだ絵やモノを通して表現する楽しさを皆さんに共有できたらと思います。
アシスタント
山中紡
(京都市立芸術大学美術学部デザイン科在学)
みなさんが楽しく制作できるように全力でサポートしていきたいと思います。一緒に頑張っていきましょう!
Web担当
古田沙樹
(新制作協会所属/京都教育大学卒:中学校・高等学校一種免許/美術)
大阪美術学院なんば
アトリエへのアクセス
〒556-0004 大阪市浪速区日本橋西1丁目2-10 難波94NNビル5階
TEL:06-6631-0117
〒556-0004 大阪市浪速区日本橋西1丁目2-10 難波94NNビル5階
TEL:06-6631-0117
地下鉄なんば駅・南海なんば駅・近鉄大阪難波駅・阪神大阪難波駅・JR難波駅、徒歩5分。
電車でお越しの場合
地下鉄なんば駅・南海なんば駅・近鉄大阪難波駅・阪神大阪難波駅・JR難波駅、徒歩5分
各路線所要時間(クリックで拡大)
合格実績
アトリエ京都と大阪美術学院の両教室の合格実績を合計し以下にご紹介します。
2024年度合格実績
国公立大学
京都市立芸術大学大学 |
7名 美術科2名、デザイン科3名、工芸科2名 |
尾道市立大学 |
1名 美術学科 |
東京学芸大学 |
1名 教育学部B類美術専攻 |
長岡造形大学 |
1名 (総合型) デザイン学科 |
富山大学 |
1名 (学校推薦型) 芸術文化学部 |
私立大学
東北芸術工科大学 |
1名 <芸術学部美術科>油画1名(総合型) |
京都造形大学 |
3名
<プロダクトデザイン学科>プロダクトデザインコース1名(総合型)<映画学科>映画制作コース1名(一般型)俳優コース1名(一般型) |
嵯峨美術大学 |
2名 <デザイン学科>キャラクターデザイン領域1名(総合型) <デザイン学科>キャラクターデザイン領域1名(学校推薦型) |
成安造形大学 |
16名 (特待生8名、一般6名、総合型2名)
|
大阪芸術大学 |
13名 <デザイン学科>8名(総合型4名、一般型8名) <キャラクター造形学科>2名(総合型)<美術学科>2名(一般型)<工芸科>1名(一般型) |
京都精華大学 |
7名 <グラフィクデザインコース>1名(学校推薦型) <イラスト学科>1名(指定校推薦型) <造形学科>4名(学校推薦型2名、一般型2名) |
近畿大学 |
2名 <文芸学部芸術学科造形芸術>2名(推薦型1名,共通テスト利用1名) |
高等学校
京都市立美術工芸高等学校 |
10名 <市立美工進学クラス全員合格> |
京都精華学園高等学校 |
9名
|
京都芸術高等学校 |
1名
|
大阪府立工芸高等学校 |
1名
|
大阪府立港南造形高等学校 |
1名
|
帝塚山学院高等学校 |
1名 (美術コース) |
2023年度合格実績
国公立大学
東京藝術大学 |
1名(現役生) 建築科 |
京都市立芸術大学 |
5名(現役生4名、高卒生1名)美術科2名、デザイン2名、工芸1名 |
愛知県立芸術大学 |
1名(現役生) 陶磁専攻 |
長岡造形大学 |
1名(現役生) デザイン学科 |
京都工芸繊維大学 |
1名(現役生) デザイン・建築学課程 |
岡山県立大学 |
1名(現役生) 工芸工業デザイン学科 |
もっと見る
広島市立大学 |
1名(現役生) 美術学科油画専攻 |
尾道市立大学 |
1名(現役生) 美術学科 |
滋賀県立大学 |
1名(現役生) 環境建築学デザイン学科 |
私立大学
京都芸術大学 |
10名
<美術工芸学科>総合芸術コース1名(推薦型)
<マンガ学科>マンガコース1名(総合型)
<キャラクターデザイン学科>キャラクターデザインコース3名(総合型)
<情報デザイン学科>ビジュアルデザインコース1名(総合型)
<情報デザイン学科>クロステックデザインコース1名(総合型)
<プロダクトデザイン学科>プロダクトデザインコース2名(総合型)
<プロダクトデザイン学科>プロダクトデザインコース2名(推薦型) |
嵯峨美術大学 |
9名(スカラシップ3名)
<デザイン学科>グラフィックデザイン領域1名(総合型)
<デザイン学科>グラフィックデザイン領域1名(スカラシップ前期)
<デザイン学科>グラフィックデザイン領域1名(一般)
<デザイン学科>生活プロダクト領域2名(推薦型)
<デザイン学科>キャラクターデザイン領域1名(指定校)
<造形学科>日本画・古画領域1名(推薦型)
<造形学科>油画・版画領域1名(スカラシップ前期)
<造形学科>複合領域1名(スカラシップ前期) |
もっと見る
成安造形大学 |
15名 (特待生 3名)
<イラストレーション領域>4名(総合型)
<イラストレーション領域>1名(特待生選抜)
<イラストレーション領域>1名(推薦型)
<美術領域>4名(推薦型)
<美術領域>1名(特待生)
<空間デザイン領域>1名(総合型)
<情報デザイン領域>1名(総合型)
<情報デザイン領域>1名(特待生) |
大阪芸術大学 |
6名
<デザイン学科>2名(総合型)
<デザイン学科>2名(一般型)
<キャラクター造形学科>1名(総合型)
<舞台芸術学科>1名(一般型) |
京都美術工芸大学 |
1名 デザイン・工芸学科(総合型) |
近畿大学 |
1名
<芸術学科>造形芸術専攻(一般型) |
京都精華大学 |
3名
<マンガ学部>キャラクターデザインコース1名(総合型)
<マンガ学部>キャラクターデザインコース1名1名(指定校)
<マンガ学部>アニメーションコース1名(共通)
<芸術学部>建築コース1名(指定校)
<デザイン学部>ビジュアルデザインコース1名(共通) |
大手前大学 |
1名
<建築&芸術学部>1名(推薦型) |
美術高校
京都市立美術工芸高等学校 |
8名(市立美術工芸進学クラス全員合格) |
京都府立亀岡高等学校 |
2名 |
京都精華学園高等学校 |
13名 |
京都芸術高等学校 |
5名 |
大阪府立港南造形高等学校 |
5名 |
大阪府立工芸高等学校 |
2名 |
2022年度合格実績
国公立大学
京都市立芸術大学 |
2名(デザイン1名・工芸1名) |
富山大学 |
1名(芸術文化学部) |
滋賀県立大学 |
1名(環境建築デザイン学科) |
岡山県立大学 |
1名<デザイン学部>建築学科 |
私立大学
多摩美術大学 |
2名
<グラフィックデザイン学科>1名(一般型)
<情報デザイン学科>情報デザインコース(一般型) |
東京造形大学 |
1名<デザイン学科>アニメーション専攻領域(一般型) |
京都芸術大学 |
11名
<美術工芸学科>洋画コース2名(総合型)
<美術工芸学科>日本画コース1名(推薦型)
<美術工芸学科>染色テキスタイルコース1名(総合型)
<美術工芸学科>総合芸術コース1名(推薦型)
<マンガ学科>マンガコース1名(総合型)
<キャラクターデザイン学科>キャラクターデザインコース2名(総合型)
<情報デザイン学科>クロステックデザインコース1名(総合型)
<プロダクトデザイン学科>プロダクトデザインコース2名(総合型) |
大阪芸術大学 |
13名
<美術学科>1名(総合型)1名(一般型)
<デザイン学科>3名(総合型)1名(指定校)1名(一般型)
<キャラクター造形学科>2名(総合型)1名(一般型)
<工芸学科>1名(総合型)1名(指定校)1名(一般型) |
もっと見る
成安造形大学 |
5名
<イラストレーション領域> 2名
<情報デザイン領域> 1名(総合型)2名(特待生選抜合格) |
京都嵯峨芸術大学 |
1名
<デザイン学科>イラストレーション領域(総合型) |
神戸芸術工科大学 |
2名
<ビジュアルデザイン学科>映像コース1名(総合型)
<プロダクト・インテリアデザイン学科>1名(総合型) |
近畿大学 |
2名
<芸術学科>造形芸術専攻(一般型) |
京都精華大学 |
7名
<芸術学部>造形芸術コース1名(推薦型)
<デザイン学部>イラストレーションコース1名(総合型)
<デザイン学部>デジタルクリエイションコース1名(総合型)
<デザイン学部>ライフクリエイションコース1名(総合型)
<デザイン学部>グラフィックデザインコース1名(推薦型)
<マンガ学部>キャラクターデザインコース1名(総合型)
<マンガ学部>新世代マンガコース1名(総合型) |
嵯峨美術短期大学 |
1名
<マンガ・コミックアート分野>コミックアート領域(総合型) |
美術高校
銅駝美術工芸高等学校 |
11名(銅駝進学クラス全員合格) |
京都芸術高等学校 |
7名(特待1名) |
精華学園高等学校 |
7名 |
大阪府立港南造形高等学校 |
3名 |
大阪府立工芸高等学校 |
2名 |
2021年度合格実績
国公立大学
京都市立芸術大学 |
2名(美術1名・デザイン1名) |
沖縄県立芸術大学 |
1名(絵画) |
広島市立大学 |
1名(油画) |
大阪教育大学 |
1名(教育協働学科美術表現コース) |
岡山県立大学 |
1名
<デザイン学部>工芸工業デザイン学科(総合型入試) |
私立大学
東京造形大学 |
1名
<美術学科>絵画専攻領域(総合型入試) |
京都芸術大学 |
6名
<美術工芸学科>洋画コース1名(総合型)
<美術工芸学科>洋画コース1名(一般型)
<キャラクターデザイン学科>キャラクターデザインコース1名(総合型)
<情報デザイン学科>情報デザインコース1名(総合型)
<環境デザイン学科>建築・インテリア・環境デザインコース1名(総合型)
<プロダクトデザイン学科>プロダクトデザインコース1名(一般型) |
嵯峨美術大学 |
7名
<造形学科>日本画・古画領域1名(スカラシップ入試)
<造形学科>日本画・古画領域1名(総合型)
<デザイン学科>イラストレーション領域1名(総合型)
<デザイン学科>生活プロダクト領域1名(総合型)
<デザイン学科>染色・テキスタイル領域1名(総合型)
<デザイン学科>生活プロダクト領域1名(指定校推薦)
<デザイン学科>観光デザイン領域1名(指定校推薦) |
大阪芸術大学 |
5名
<美術学科>1名(総合型)
<デザイン学科>1名(総合型)2名(一般・奨学生1名)
<キャラクター造形学科>1名
<建築学科>2名 |
もっと見る
成安造形大学 |
5名
<芸術学科>美術コース 3名
<芸術学科>イラストレーションコース 1名
<芸術学科>イラストレーションコース 1名(指定校推薦) |
京都精華大学 |
6名
<デザイン学部>
イラストレーションコース1名(総合型)
デジタルクリエイションコース1名(総合型)
ライフクリエイションコース1名(一般)
<マンガ学部>
キャラクターデザインコース1名(総合型)
アニメーションコース2名(総合型) |
近畿大学 |
1名
<芸術学科>造形芸術専攻 |
大手前大学 |
1名(奨学生)
<建築&芸術学部> |
京都美術工芸大学 |
1名
<工芸学部>美術工芸学科 1名 |
美術高校
銅駝美術工芸高等学校 |
15名 |
京都芸術高等学校 |
6名 |
精華学園高等学校 |
3名 |
大阪成蹊女子高等学校 |
1名 |
大阪府立港南造形高等学校 |
4名 |
大阪府立工芸高等学校 |
2名 |
2020年度合格実績
国公立大学
東京藝術大学 |
1名(建築) |
京都市立芸術大学 |
4名(美術2名/工芸1名/総合芸術学科1名) |
京都工芸繊維大学 |
デザイン・建築学課程 1名 |
武蔵野美術大学 |
映像学科 1名(一般) |
私立大学
東京造形大学 |
デザイン学科 1名(一般) |
京都芸術大学(旧京都造形芸術大学) |
13名
<美術工芸学科>日本画コース3名/洋画コース2名
<情報デザイン学科>ビジュアルコミュニケーションデザインコース 3名/クロステックデザインコース1名
<プロダクトデザイン学科>プロダクトデザインコース2名
<空間演出デザイン学科>ファッションデザインコース1名
<こども芸術学科>こども芸術コース1名 |
大阪芸術大学 |
13名
<美術学科> 3名
<デザイン学科> 3名
<建築学科> 1名
<キャラクター造形学科> 2名
<舞台芸術学科> 2名
<工芸学科> 2名 |
成安造形大学 |
8名
空間デザイン領域 1名
イラストレーション 領域 1名
特待生選抜入試 2名 推薦型入試4名 |
もっと見る
京都精華大学 |
10名
<メディア表現学科> 1名
<デザイン学部>ビジュアルデザインコース2名/建築コース1名
<マンガ学部>ストーリーマンガコース 1名
<芸術学部造形学科> 5名 |
嵯峨美術大学 |
3名
<デザイン学科> 1名(スカラシップ)
<デザイン学科> 2名 |
美術高校
銅駝美術工芸高等学校 |
16名(受験者全員合格)2年連続首席合格 |
京都芸術高等学校 |
5名 |
精華学園高等学校 |
6名 |
帝塚山学院高等学校 |
美術系専攻 1名 |
大阪府立港南造形高等学校 |
1名 |
2019年度合格実績
国公立大学
滋賀県立大学 |
環境建築デザイン学科 2名(推薦・一般)
生活デザイン学科 1名 |
東京都立大学(現首都大学東京) |
インダストリアルアート 1名 |
奈良教育大学 |
美術教育専修 1名 |
富山大学 |
芸術文化学科 1名(推薦) |
私立大学
京都精華大学 |
マンガ学科 ストーリーマンガコース(AO) 1名
マンガ学科 新世代マンガコース(AO) 1名
マンガ学科 キャラクターデザインコース(AO) 1名
マンガ学科 アニメーションコース(AO後期) 1名
芸術学部造形学科 2名
ビジュアルデザイン学科 グラフィックデザインコース 1名 |
京都造形芸術大学 |
美術工芸学科 日本画コース(コミュニケーション入学) 1名
空間演出デザイン学科 空間デザインコース(コミュニケーション入学) 1名
マンガ学科 ストーリーマンガコース(コミュニケーション入学) 1名
キャラクターデザイン学科 キャラクターデザインコース(コミュニケーション入学) 2名
美術工芸学科 洋画コース(一般) 1名
環境デザイン学科 建築・インテリア・環境デザインコース 1名 |
成安造形大学 |
イラストレーション領域(AO1期) 4名
イラストレーション領域(AO2期) 1名 |
嵯峨美術大学 |
造形学科 日本画・古画領域(AO) 1名
造形学科 油画・版画領域(AO) 1名
造形学科 油画・版画領域(スカラシップ) 1名 |
もっと見る
嵯峨美術短期大学 |
デザイン分野(AO) 1名 |
大阪芸術大学 |
美術学科(AO) 1名
キャラクター造形学科(AO) 1名
舞台芸術学科(AO)1名
アートサイエンス学科 1名 |
美術高校
銅駝美術工芸高等学校 |
6名 |
京都精華学園高等学校 |
6名 |
京都芸術高等学校 |
2名 |
大阪府立港南造形高等学校 |
1名 |
帝塚山学院高等学校1名 |
2名 |
大阪商業大学高等学校 |
1名 |
橿原学院高等学校 |
1名 |
2018年度合格実績
国公立大学
京都市立芸術大学 |
美術科 2名 |
長岡造形大学 |
視覚デザイン学科 1名 |
私立大学
京都造形芸術大学 |
美術工芸学科 日本画コース(コミュニケーション入学) 1名
美術工芸学科 油画コース(コミュニケーション入学) 1名
情報デザイン学科 イラストレーションコース(コミュニケーション入学) 2名
情報デザイン学科 ビジュアルコミュニケーションデザインコース 1名 |
京都精華大学 |
マンガ学部キャラクターデザインコース(AO) 1名
マンガ学部アニメーションコース(AO) 1名
芸術学部造形学科(AO) 2名
デザイン学部ビジュアルデザイン学科イラストレーションコース (AO) 1名
芸術学部造形学科 2名
デザイン学部ビジュアルデザイン学科グラフィックデザイン 1名
デザイン学部プロダクトデザイン学科プロダクトデザイン1名 |
成安造形大学 |
空間デザイン領域(AO) 1名
イラストレーション領域(AO) 1名
給付型奨学生選抜入試 1名
特待生選抜入試 1名 |
嵯峨美術大学 |
デザイン学科イラストレーション領域 (AO) 1名
造形学科日本画・古画領域 2名(スカラシップ1名)
デザイン学科グラフィックデザイン領域 1名
造形学科日本画・古画領域 1名(スカラシップ) |
嵯峨美術短期大学 |
コミックアート分野(AO) 1名 |
美術高校
銅駝美術工芸高等学校 |
8名(進学クラス全員合格) |
滋賀県立栗東高等学校 |
1名(全員合格) |
京都芸術高等学校 |
4名(全員合格) |
京都精華学園高等学校 |
4名(全員合格) |
大阪商業大学高等学校 |
1名 |
卒業生の主な出身校
- 高等学校
- 東陵/鴨沂/久米田/東山/洛水/鳥羽/西城陽/桃山/華頂女子/日吉ヶ丘/大社(島根県)/京都芸術/京都成安/聖母学院/聖母女学院/京都外大西/京都精華女子/銅駝美術工芸/京都学園/大谷/長尾谷/両洋/南京都/啓光学園/翔英/洛東/田辺/ノートルダム女学院/嵯峨野/城南/久御山/奈良育英/京都商業/南陽/京都文教/伏見工業/東宇治/西宇治/光華/平安女子/塔南/東大和/城陽/京都女子/莵道木津/立命館/平安/橘/大阪電気通信大附属/関西文化芸術学院/第一高等学院/すばる/向陽台/八幡/多可(兵庫県)/水橋(富山県)/木津/東海大附仰星/京都教育大学付属/龍谷大学附属平安/立命館宇治/西京/両洋/金光大阪/京田辺シュタイナー/他多数
- 中学校
- 皇子山/木津/東城陽/田辺/東宇治/南宇治/桃山/木幡/培良/京都教育大学附属桃山/洛水/光泉/伏見/向島/男山/男山東/男山第二/男山第三/四天王寺/月輪/神川/他多数